ベッド完成。
作業に夢中で写真は少ないの
まずは床から、下から上はやっぱ基本ね
ホントは鉄板に根太そしてコンパネ→フローリングなんだろけど、
鉄板に断熱&吸音のニードルフェルト→フローリング
手抜き、、、
いやいや1mmでも高さをムダにしたくなかったので簡略化
とは言ってもボルト穴だのなんだのとあるし、
なるべく平らにする為に一応下地処理はしてまふ
難関はサードシートの下、ど真ん中に鎮座してたリアヒーターユニット
サードシートを取ってしまったのでリアヒーターだけが残ってた
書くと簡単だけど、30mm位の大穴3箇所とユニット取り付けの穴あけが必要
ホースの取り回しとかもあるし結構酷かった
次は、、、
ベッドの前にサイド部分に断熱材をぶち込んで・・・
いよいよベッド
サイドにボックスを作ってとも思ったんだけど、ヤメ。
これまた1mmでも広く使いたいし軽くしたい、
そしてバラせる用にとイレクターというパイプで作成。
極限まで端にパイプを設置して骨組み完成
しかーし車は四角くない
うぉりゃ~!と強引に力技で手曲げ
虚弱と思わせておいて実は超人ハルク並みの怪力なのだ(´,_ゝ`)プッ
ゴメンなさい大きなウソをつきましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ
後にここを見た某もだ父が一言・・・
「ここがパらしい」だって(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
いいのいいの強度よりも見栄えよりも広さヽ(´▽`)/
ま、家族で寝れる程度の強度は確保してますがね
ここで遠征が入りしばし中断(笑)
そして仕上げのマットは昨日作りました
ベースの15mm厚の合板に10mm位のチップウレタン、
そして40mmの低反発ウレタン( ̄ー ̄)ニヤリ
接着して不織布で包んでみました
なぜってそこに不織布があったからヾ(.;.;゚Д゚)ノ
それに生地を張るんだけど、生地に悩んだ~
汚れや毛を考えるとビニールレザーで良いんだけど、安いし
ただ汗かいた時が・・・
思いついたのがアルカンターラ
でも値段を見るとメーター当たり1.5諭吉前後!!(゚ロ゚屮)屮
エクセーヌも同じく撃沈(´・ω・`)ショボーン
似たようなスエード調を探して探して何とか安いのGet
それでも\2,000/mビニールレザーの倍かな大奮発だぁ
モノは値段より格段に良い物だったから結果的には満足満足
一瞬縫ってカバーにしようと思ったけど、
メンドーなのでスプレーノリとタッカーで
ノリ付けしたからタッカーの間隔が広~い
タルミやシワの無いように引っ張って引っ張って
完成
この生地に伸びがなかったから角が大変
うふ、なかなかの出来栄えじゃ(≧m≦)
車イジリ嫌いなのにガンバった~
一応ベッドは完成だけど、天井だの棚だの仕上げだのと
まだまだ本当の完成ではない。
なのでこのカテゴリーは続く、、、と思う、たぶん。
車なんて動いて人と犬と物を乗せて移動出来りゃ
なんだっていいんだよ、ホントは
ぽちとね
-13度かと思えば雨降ってみたり、最近の天気はどうなってんだ
体がついていけん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント