畑 正憲: 犬はどこから…そしてここへ―犬はオオカミの子孫ではない ムツゴロウのしつけ理論
石川 利昭: 飼育マニュアルに吠えろ!―2000匹が教えてくれた犬の真実
堀 明: 犬は「しつけ」で育てるな! 群れの観察と動物行動学からわかったイヌの生態
スティーブン ブディアンスキー: 犬の科学―ほんとうの性格・行動・歴史を知る
中野 英明: ごみを拾う犬もも子―一匹の犬が町を動かした!
« 祝3歳。 | トップページ | ブサかわいぃ。 »
ブログがかなりの勢いでマンネリ化毎週毎週、河川敷と庭で誤魔化してるなぁぶっちゃけネタが無い
わかっちゃいるけどやめられない、あそれと言うことで週末はやっぱり河川敷と庭なのです。キターーーーー
ファンブル~のぁ~
最近ダルメシアンのあわびちゃんはリロが気になる着くとぶっ飛んでくる~
リロを初めて押さえ込めたのはあわびちゃんでしたそんなの全く気にしてないリロボール持ってくよ~
ロールは他の犬にダイブ慣れてきたかも。ビビリながらも嗅いだり嗅がれたり。ドキドキ
ボールで遊んでもらって。お嬢と練習して。土曜日が過ぎていったのでした。
翌日は暑かったので庭遊びにしました。なぁに?投げれ
取って取られて、逃げて追いかける。動画もしっかりマンネリ済み
ホント、仲が良いんだか悪いんだか
ジャンプが高くなってきたほいっ
無助走でハイジャンプするくせに、ディスタンスだと2センチジャンプ訳わからん
そういえば、ボールにエントリーするとその日は無いって電話がかかってくるだよウチはボールとは縁遠いなぁ、ディスクにしろってお告げかぃな
毎度ポチッとありがとうさて週末は大会だー梅雨明けしそうだね、暑そうだから準備しなくちゃ
2008年7月15日 (火) 14時04分 ペット, ロール, リロ, 動画, ディスク | 固定リンク Tweet
いつ見てもロールのジャンプはカッコイイですね。 Woodsなんか上から落ちてくるディスクを 口をあけて待っているだけです。 ジャンプ5cmぐらい
もっとも投げてが良くないことも大いに影響有りです。 毎朝、少しづつ練習しているのでお互いそのうち上手くなるでしょう。
投稿: パンダ犬 Woods | 2008年7月16日 (水) 15時45分
パンダ犬 Woodsさん> ふふふ、カッコよく見えるように撮ってるだけなのです 近くで上に投げると高くジャンプするんですけど、 普通に遠くに投げると2センチジャンプなんですよ
投げるのは練習しないとダメですねぇ、ホント。 難しいです 投げて撮るはもっと難しいのです
投稿: リロルパ | 2008年7月17日 (木) 11時00分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マンネリ。:
コメント
いつ見てもロールのジャンプはカッコイイですね。
Woodsなんか上から落ちてくるディスクを
口をあけて待っているだけです。
ジャンプ5cmぐらい
もっとも投げてが良くないことも大いに影響有りです。
毎朝、少しづつ練習しているのでお互いそのうち上手くなるでしょう。
投稿: パンダ犬 Woods | 2008年7月16日 (水) 15時45分
パンダ犬 Woodsさん>

ふふふ、カッコよく見えるように撮ってるだけなのです
近くで上に投げると高くジャンプするんですけど、
普通に遠くに投げると2センチジャンプなんですよ
投げるのは練習しないとダメですねぇ、ホント。

難しいです
投げて撮るはもっと難しいのです
投稿: リロルパ | 2008年7月17日 (木) 11時00分