« 現実逃避 | トップページ | 復活! »

2007年7月 4日 (水)

昨夜リロルにフィラリア予防薬を飲ませました。
病院で買って飲ませるまで二週間、悩んで結局飲ませた。

うぅぅ、、、
投薬二時間後、、、吐いちゃった(汗)

Img_1029
ロールごめんよ~(ToT)

リロは問題ないんだけど、ロールは、、、
午後6時に飲ませて8時に嘔吐、それから5~6回嘔吐。
午前1時まで様子見てなんとか大丈夫そうだったので寝たけど、
朝起きてケージ見たら夜中も1、2回は吐いてたみたいだなぁ、、、

姉妹は大丈夫だったのかなぁ?
体調悪かったのかなぁ??

去年、リロに飲ませてたのはカルドメックチュアブル。
薬を嫌がらないので今年はパナメクチン錠にした。
したと言うか処方されたが正解かな。

どっちもイベルメクチンっていう成分。
専門家じゃないので多くは語りませんが、本来は産業動物用で犬用じゃない。
コリー系には違うリスクもあるらしい。
もちろん違う成分の薬もある。

ここから下は半分寝ぼけてたから妄想に近い(笑)

------------------------------------------
フィラリアは確かに怖いけど、説明不足過ぎ。
予防薬なんて書いてるけど真っ赤なウソでただの駆虫薬でしょ。
予防の為に駆虫って、、、普通そういうの予防薬っては言いませんから~

初期段階では検査したって解らないから定期的に駆虫するんでしょ、そういえば良いのに。
色んな成分の薬がありますよ、リスクはありますよって言えば良いのに。
治療薬もありますよって言えば良いのに。
病気や虫は怖い、死ぬ、治らない、不安を煽るのは脅しっていうんだよ。

フィラリア薬に限らず薬には副作用はつきもの。
予防予防でそんなに薬漬けにしていいもんだべか、、、

義務の狂水病、任意でも脅され半強制の混合ワクチン、フィラリア。
確かに罹患して亡くなる犬がいるのも知ってるしわかってるよ。
でもでも、根絶している病気やいつなるかわからない病気、治療法のある病気のリスクか、毎年毎月投薬注射する限り確実にくる副作用のリスクか、、、

根絶国なのに、任意なのに各種イベントやドッグラン等で証明書がなければダメって言うのって変だと思うのはわたくしだけ?
薬系は根拠不十分で全く納得できないんだよなぁ、、、
------------------------------------------

そんなこんなが頭を過ぎり眠れぬ夜を過ごしたリロルパなのでした。
いずれにしてもロールにイベルメクチン系はパス。
う~ん、ミルベマイシンかなぁ、、、

あ、そういえばとっくに三ヶ月過ぎてた~
そろそろ登録しなくっちゃ(汗)

なんでもいいや、早く解毒して元気になれ~

Img_1018
走り回って遊ぼうよぅ。

|

« 現実逃避 | トップページ | 復活! »

コメント

ロールちゃんお大事に!ぶなは四角いお肉だ!と喜んで?食べていたと思うけど、、、
犬種によって性格だけでなく体質もかなり違うのかなあ。
ぶなはビーグルという犬種だから何でも食いつくと思っていたら、そうでもなく異食をするビーグルは身体を掻いたりなめたりすることがあるようで、、、
先日アピオにエクストリーム見学に行ったら、芝を馬のように食べて、、、
(花巻公園で見たような飼い主さんがボーダーコリーを連 れて二人ゼッケン付けていましたよん!)
訓練しないとなあ。
でも、まだ咳が出るからカラーつけての散歩は控えたいし、
でも最近梅雨空で外にもだしてない。
カッパ着せて外出するべきですかねえ?
身体の掻いたりなめたりは病院で皮膚病の心配はないとのことでした。なんかサインのような、クセのような。
成長とともになくなることを今は願ってます。
次は小岩井のJFAに繰り出す予定です!

投稿: ぶなママ | 2007年7月 4日 (水) 17時23分

ロール、大丈夫ですか??
吐いちゃったんだ。(涙)
フィラリアの薬って色んな成分があるんですね。
知りませんでした××。(勉強不足)
病院から『はい!フィラリアの薬ですよー』と渡されたら
何も考えず、飲ませてました・・・。
次はどんな成分が入ってるのか、聞いてみますね。
早く元気なロールになってね!

投稿: カナ | 2007年7月 4日 (水) 21時23分

フィラリア薬~、、以前は義務的と言うか、当たり前のように飲ませてたんですけど、いろいろ私も考えるというか?疑問もいっぱいです。家はミルベマイシンなんですが、リノも2ヶ月続けて、飲んだ翌日以降に下痢P~血便になってしまい、ちょっと悩んだんですよねえ。。先生曰く、副作用の報告はほとんどないって言うけど、調べればいっぱいありますよってね・・・(-_-)
ただ、私的には薬を飲ませないって所までは踏み切れなかったので、とりあえず解毒を考えて、ゴボウとサプリに頼っちゃいました。そのお陰か?たまたまなのか今回はうんPも良好で、見た目の副作用は全くありません。
薬はほんと使わないにこした事ありませんよね・・・

投稿: Rino家 | 2007年7月 4日 (水) 21時26分

ぶなママ>
ありがとうございます。無事に回復したようです。
やっぱり合う合わないあるんでしょうね(汗)

ぶなちん大丈夫でしたか、よかったよかった(^-^)
ストレス溜めないようにしてあげれば外に出さなくてもいいんじゃないですかねぇ。
リロは外でしかトイレしないから雨でも散歩ですけど(ToT)

一応行く予定ですので小岩井で会えるとイイですねっ!

投稿: リロルパパ | 2007年7月 4日 (水) 23時13分

カナねぇ>
いつの間にか「カナねぇ」になってるし(笑)
たぶん落ち着いたみたいです~、ちょっと焦りましたよぅ(^^;

特に勉強してる訳じゃないし詳しくもないんですけど、飼い主が薬に弱いっちゅうかなんちゅうか、、、

出回ってる成分はイベルメクチン、ミルベマイシン、モキシデクチンの三種類だと思います。
調べれば色々出てくるんだけど情報選択がねぇ(汗)

投稿: リロルパパ | 2007年7月 4日 (水) 23時22分

Rino家>
見ましたリノっち日記。
疑問もっちゃうと、、、ねぇ(苦笑)
やっぱりどれでも副作用はあるんですよね。
わかってても飲ませない選択、、、う~ん難しいっちゅ(>_<)
病気も怖いけど薬も怖い~(ToT)

ゴボウですか!いい事教えてもらっちゃった~φ(.. )メモメモ
今度は前後にゴボウいっときます!
人のデトックス?解毒?も参考になるのかなぁ
やっぱ玉ね、、、以下自粛(笑)

あっそうだ、聞く前に→リンク張っちゃいました、ごめんなさい(汗)
不都合ならご連絡をば~m(_ _)m

投稿: リロルパパ | 2007年7月 4日 (水) 23時33分

ヤバッ!勉強不足!!って思っちゃった…。
ロン&め~は今のところ、普通に薬に対しての拒否反応は起こしたことはないのだけど、ちょいと考えちゃいました。

実は、私の祖母(もう亡くなりましたが)の家は”薬局”でして。。。 薬には何も抵抗がない私。
副作用は確かに怖い。それも、小さな身体のワン達にはもっと怖い。。。
ただね、アレルギーや、発作を起こすのには個人差(個体差)があるから、見極めないとね。
鉄の胃袋の持ち主が吐いたのは、変えたほうがいいかもしれないですね。
薬って、結局のとこ、身体には良くないです。 薬局の孫が言っちゃおしまいだなッ(´;ω;)

投稿: りん | 2007年7月 5日 (木) 00時03分

りんしゃん>
わたくち勉強なんてしてませぬよ、嫌いですから(笑)

見極めが難しいですよね、飲ませなきゃわからないし、、、
人間用ならともかく動物用はどこか胡散臭いし。

ちなみにリロルパは薬効き過ぎ傾向ありかも。
酔わないくせに飲んだ船酔い予防薬で目の前グルグル~逆に酔うというorz
頭痛薬も半分で十分効くし、リロルパにはよくある話(汗)

投稿: リロルパパ | 2007年7月 5日 (木) 09時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 現実逃避 | トップページ | 復活! »